診療内容
当院の診療項目
矯正治療は専門医の神奈川歯科大学 矯正科勤務 佐藤充俊先生が行ないます
- ■ 一般歯科
- 歯医者さんといえばこのイメージでしょうか?悪くなったところを治療し、詰め物をしたり義歯による、「噛む」ことを回復させる治療です。いまでは以前と違って金属以外の、セラミックや歯科用の樹脂などを使って見た目も自然の歯のようにする方法も開発されていますので、患者様のご要望に合った治療をお話し合いをしながら決めていくことができます。
- ■ 予防歯科
- 現代は虫歯の治療もさることながら、ムシ歯にならないようなお口の定期的なお手入れの重要性が認識されています。治療でムシ歯がせっかく治っても、そのムシ歯になった原因をそのままにしておけば、また同じ事が繰り返され、結局歯を失ってしまいます。フッ素やブラッシング指導によりムシ歯を予防し、いつまでも自分の歯でかめるお口を維持して行きましょう。
- ■ 小児歯科
- 小児のムシ歯治療を行ないますが、子供の時期の正しい歯並びは、大人になってからのかみ合わせや歯の病気に関係のあるとても重要な事です。せっかく生えてきた大事な歯をきちんとかみ合わせられるようにし、虫歯にさせないことが大人の大事な役割です。予防効果の高いフッ素イオン導入は無料で行なっておりますので、定期的な受診をおすすめします。
- ■ 矯正歯科
- 神奈川歯科大学矯正科の佐藤充俊がおこないます、矯正というと子供さんの治療イメージがありますが、大人の方にも広く受けていただけます。肩こりや頭痛といった、原因がわかりにくい症状もかみ合わせの不具合が理由の一つと言われています。まずはお気軽にご相談ください。
- ■ 口腔外科
- 歯周外科手術、埋伏智歯抜歯、インプラントをおこないます。歯周外科は骨の欠損部に自家骨移植や人工骨移植も行なうことが可能です
- ■ インプラント
下顎第一大臼歯を抜歯によりインプラントをした症例
- ■ ホワイトニング
- 薬剤を用いて歯を白くする治療です。歯の色が気になって人と話すことをためらったり、接客業など人と接することがお仕事の方などご要望の多い治療です。医院で行なう方法と自宅でもできる方法がありますので、詳細はお気軽にお問い合わせください。
- ■ 審美歯科
- 悪くなったところを治療して噛めるめるように回復させるだけではなく、見た目も自然にすることで健康的で自然な口元にしていく治療方法です。素材にセラミックを使ったり、入れ歯も金属のバネのないタイプを使用するなど、患者様の症状とご要望に合った様々な方法を、お話し合いをしながら決めていくことができます。
- ■ スポーツ歯科外来
- スポーツ時は歯を食いしばることなどにより、歯にとても大きな力がかかります。過大な力は歯や歯を支える組織にとってマイナス要因となるため、当院ではスポーツ時にマウスピース着用をすすめています。マウスピースは食いしばりの時の力を分散して歯への負担を和らげたり、脳しんとうなどの衝撃の緩和、舌や頬の裂傷予防にもなります。
- ■ 歯科ドック
- ・口腔内歯牙(ムシ歯、歯周病の検査)
・口腔粘膜の検査(舌、頬粘膜)
・顎骨検査(顎骨内腫瘍等)- 手順1 口腔内診査(視診、触診)
- 2 デジタルCT撮影、パノラマ撮影
- 3 検査結果説明
当院ではこうして診療をすすめて行きます
当院は検査や歯の清掃もすべて衛生士ではなくドクターが行ないます。それにより総合的な診断・治療レベルの精密性、最適化を向上させます。
また患者さんの日常でのお口の管理も大切な予防方法です。ムシ歯になった原因をわかりやすくご説明し、ご自身のお口の状態を良く理解していただきながら、患者さんに一番適したメインテナンス方法をプランニング、患者さんとご一緒にいつまでも健康なお口を作って行きます。
☆ブラッシング指導に力を入れています。